☆熊野リトリート☆ ~癒しと再生の旅~熊野にプチ移住したMIHOオリジナル熊野旅♡海と山に恵まれた豊かな自然の中では、身も心も癒されます。
熊野は神話の時代から神々が宿る、神聖な場所。自然崇拝をベースに太古より人々の祈りの場所。その神聖な氣は私達を自分自身の一番高い意識へ導いてくれるはず。自分自身を中心へ戻し、本来の自分自身に還る「再生」、熊野の深い自然は心と身体を「ヒーリング」★神秘ウォーク
★玉置神社へ参拝
★神倉神社へ参拝★熊野の温泉でデトックス★古の熊野詣・・・
平安衣装を身に纏い熊野古道を歩いていくと、遥か千年の時を越え今も続く祈りの道を体感!山ガールと平安衣装の違いを感じてください!新しい自分発見です


生命の根源である水。日本一の那智の滝は圧倒的な自然のパワーです。
神秘ウォークは、この那智の滝のさらに上に広がる「原始林」神域へ今回は歩いて行きます。
那智の48ある滝の「二の滝」「三の滝」を目指します!
昨年の様子は→こちら


清らかな水、生命力あふれる木々、樹齢千年の杉、澄み切った空氣、
熊野の信仰の原点は自然崇拝です。自然に神が宿ると考えられ、太古より人々の祈りの場所でした。
この人知を超えた熊野の自然は、浄化を促し、清め、本来の自分自身に戻してくれるでしょう。
熊野の聖なる氣を感じ、心も身体も魂も癒され蘇り!
ピカピカ輝き

、にこにこ笑顔

熊野パワー

をいっぱい受け取りましょう!
~熊野リトリート詳細~【日時】 2017年4月29日(土)~5月2日(火) 3泊4日
【集合】 JR新宮駅 13時40分
【解散】 JR紀伊勝浦駅 午後2時
【訪れる場所の紹介】

(神倉神社)
ゴトビキ岩と言われる巨岩がご神体。熊野三山の熊野速玉大社の摂社。
熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です
(熊野那智大社)
主祭神は、日本神話に出てくる女神のイザナミノミコトとされる熊野夫須美神(くまのふすのかみ)。あらゆるものの成長を見守るこの女神は、漁業の守護神や
縁結びの神、諸願成就の神としても崇められています。

(
玉置神社)
標高1077mの霊峰玉置山の頂上に鎮座。御祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)。樹齢3000年の神代杉、夫婦杉、大杉など自然からのエネルギーも感じられます。玉石社も参拝します。御祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)

(玉石社)
古代、神武東征以前から熊野磐座信仰の一つとして崇められてきた玉石は、 玉置神社本殿と玉置山頂上中程に鎮座します。社殿がなくご神体の玉石に礼拝する古代の信仰様式を残しています。玉置神社の基となったのが、この玉石社と伝えられ、玉石に宝珠や神宝を 鎮めて祈願したと伝わっています。大峯修験道では、玉石社を聖地と崇め、本殿に先んじて礼拝するのが習わしと なっています。
(川湯温泉)
河原を掘ると天然温泉が湧いてくるとてもユニークな温泉。自分だけのオリジナル露天風呂をつくることもできちゃいます。
星空を見ながらの露天風呂は最高です!

(平安衣装で熊野詣)
【アクセス】
●大阪方面から参加の場合・・・特急くろしおで紀伊勝浦駅へ
●名古屋方面から参加の場合・・・名古屋駅から特急南紀ビューで紀伊勝浦駅へ
●東京方面から参加の場合・・・新幹線で東京→名古屋、名古屋から特急南紀ビューで紀伊勝浦駅へ
●東京からは
夜行バスもあります。
***********************
・2017年シャスタリトリート・カウアイ島リトリートなど聖地リトリートの日程はこちらです→
2017年聖地リトリート・シャスタの愛がいっぱい詰まった
「シャスタハンドブック」好評発売中! お申し込みは
→こちら **********************
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行